誠に勝手ながら、当サイトは2024年10月末をもちまして閉鎖させていただくことになりました。 長らくのご愛顧に心より感謝申し上げます。
本記事の内容
- スカラー場の面積分を理解し、例題を解く。
スカラー場の面積分
スカラー場 \(f(x,y,z)\) と曲面 \(S\) を考えます。
曲面 \(S\) を \(N\) 個の微小な領域に分割し、各面積を \(\Delta S_i (1\geq i \geq N)\) 、その面上の点を \(Q_i\) とします。
微小な領域上では、スカラー場の値は一定とします。
このとき、各スカラー場の値 \(f(Q_i)\) に面積 \(\Delta S_i\)をかけ、その和をとったものは以下で表されます。
$$ \sum_{i=1}^N f(Q_i) \Delta S_i\label{eq:1}\tag{1} $$
上式について、\(N\rightarrow \infty, \Delta S_i \rightarrow 0\) の極限をとったものを、曲面 \(S\) に関するスカラー場 \(f(x,y,z)\) の面積分といい、以下で表されます。
$$ \int_S f(x,y,z) dS \label{eq:2}\tag{2} $$
\(z=g(x,y)\) で表される曲面の面積分
\(z=g(x,y)\)で表される曲面 \(S\) に関するスカラー場 \(f(x,y,z)\) の面積分を求めてみましょう。
曲面 \(S\) 上に微小な面積 \(\Delta S\) をとり、その \(xy\) 平面へ正射影した領域の面積が \(\Delta x \Delta y\)と表されるとします。
\(F = z - g(x,y)\) とおくと、その勾配 \(\nabla F\)は曲面の法線ベクトルを表し、以下で表されます。
ここで、法線ベクトル \(\nabla F\) と \(z\) 軸とのなす角を \(\theta\) とおくと、\(z\) 軸方向の単位ベクトルとの内積を考えて、
が成立します。ここで、正射影した面積の関係より、
が成り立ちます。\(\Delta S \rightarrow 0\) の極限を考えることで、求める面積分は
で与えられます。 ただし、 \(S_1\) は曲面 \(S\) を \(xy\) 平面に正射影した領域を表します。
例題
三角形 \(x+y+z=1 (0\leq x,y,z\leq 1)\) を \(S\) とする。このとき、スカラー場 \(f(x,y,z) = x + y^2 - y + z\) の \(S\) に関する面積分を求めよ
参考文献
- 安達忠次(1961)『ベクトル解析』培風館
- みつのきチャンネル"【面積分(スカラー場)】導出から例題まで!【数学 ベクトル解析 Surface integrals】" Youtube <https://youtu.be/SPpp60zhtv8>(参照日:2021年9月18日)